「PC TV Plus」v6.0からニコニコ動画のニコニコ実況に対応しました。私も以前はnasneに保存した番組をプレイステーション4の「torne」で見ていましたが、実況が面白い番組は実況をオンにして見るようにしていました。
SNSなどで話題のドラマや映画・アニメやスポーツなど見るときは実況コメントを表示されるようにして見ると、番組再生もより楽しくなるというもの。今回は簡単にできる「PC TV Plus」でのニコニコ実況の表示させ方をご紹介します。
コメント付きで録画番組を見てみよう!
その前に、ワンポイント、実況コメント付きで見られるのはnasneに録画した番組だけではありません。
DIGAで録画した番組もコメント付きで再生できる!
私はプレイステーション4でtorneを使いnasneの番組を再生する際にコメント表示をさせていましたが、DIGAなどのレコーダーが「PC TV Plus」に対応している場合は、DIGAで録画した番組でもコメント表示をして再生することができます。
DIGAだけではニコニコ実況との連携はできないので、DIGAで録画した番組でもコメントを表示させながら見ることができるのは「PC TV Plus」ならではですね。
ニコニコ実況を見るには「PC TV Lite」は非対応。
「PC TV Plus」は2022年8月に価格改定され、その際に「PC TV Lite」も登場しました。「PC TV Lite」でもnasneやレコーダーと接続ができ、再生など基本的な機能は備えているもの、ニコニコ実況のコメント表示機能は使うことができません。
ニコニコ実況機能を使いたい場合は「PC TV Plus」を購入するようにしましょう。「PC TV Plus」の体験版もありますので、どんな感じで表示されるのか体験してから購入を決めたい、という方はぜひお試しください。
ニコニコアカウントとの設定のやり方。
それでは、簡単にできる設定ですので、順を追って設定していきましょう。

「PC TV Plus」を起動し、右上の設定メニューアイコンをクリックし、アプリの設定をクリック。



次に、アプリの設定内の「ニコニコ実況」の項目をクリックし「niconicoアカウント」の「アカウントの設定」をクリックしましょう。
「ニコニコ動画のログイン画面に移動します。「PC TV Plus」があなたのアカウントの権限の一部について利用認可を求めています。」と表示されるので「許可する」をクリック。


「niconicoアカウントの設定に成功しました」と表示されれば成功です。書いてある通り、放送日から10日以上経過した番組の実況コメントの表示はプレミアム会員登録が必要となります。2023年3月現在、プレミアム会員は月額550円となっています。
設定解除したい場合は、画像右のように、設定メニューから「ニコニコ実況」の項目で「アカウントの設定解除」をクリックすることで簡単に解除できます。
実況コメントで録画番組をより楽しみましょう。
コメントを表示させながら、他の人のコメントを見ながら番組を見るというのはなかなか面白くて、同じ番組でも2度楽しめるというもの。番組が放送されてから10日以内ならコメント付きで視聴することが可能になります。
「PC TV Plus」ユーザーやnasneを持っている方は、ぜひ一度試して、録画した番組をさらに楽しみましょう。
コメント