分波器はレコーダーを使うなら必要です。
私はレコーダーを購入したときに買いました。
住んでいる家庭によって違うと思いますが、私の家はアンテナケーブルが壁から1本出ている状態なので、レコーダーを購入した際、分波器を用意しないといけませんでした。テレビやレコーダーを使う上で、アンテナケーブルはもちろん、地上波とBS放送を見ようとする場合は分波器がいるシーンは多いですね。
私はDIGAに買い換える前はnasneを使用していましたが、nasneは地上デジタル/BS/110度CS混合アンテナ出力端子なので分波器がいらず、ケーブル一本で地上波デジタル放送もBS放送も見ることができました。
私の部屋にはテレビがないので、nasneの場合は配線がスッキリとしてよかったのですが、テレビとレコーダーを使用する際、普通は分波器が必要ですね。壁から出ているケーブルは家庭によって様々だと思いますが、私はDIGAに買い換えるとき、分波器がなく必要になりました。そこで購入したのが、マスプロ電工さんの分波器。
ブロックノイズもなくすごくいい製品!オススメ分波器。
4K/8K対応でオススメ、マスプロの分波器。
(広告・PR)
たくさんのメーカーから分波器は発売されていますが、私が購入したのはこちら「4K・8K放送(3224MHz)対応 VU/BS・CS分波器」。Amazonの評判が良かったのと、4K/8K放送対応というのも購入の決めてです。今の4K放送対応レコーダーであるDMR-4W100を買う前は4K放送未対応のレコーダーでしたが、将来性を考えてこちらに。結果として現在4K放送を見ることができていますから、いい買い物をしました。
ケーブルが太く、簡単には抜けないので、ものすごく満足しています。2年以上使用していますが、私はブロックノイズが発生したりしたこともないので、安心して使っています。
分波器は将来を見据えて4K・8K放送対応のものを!
この分波器を購入したときは4K放送未対応のDMR-BRT1060でした。そのときはフルハイビジョン放送だけしか見れないし、もう少し安価なケーブルでもいいかな、とも考えましたが、いずれテレビかレコーダーを買い換えるかもしれない、すぐにじゃなくとも、これから4K放送対応テレビ・レコーダーというのは3年後・5年後にはテレビやレコーダーを買い替えてるかも…。
現在テレビと言ったら4Kテレビが当たり前の時代になりました。そのときに分波器が必要だな、これから分波器を買おうかなと思っているのでしたら、4K・8K放送対応にきっちり対応しているものを選んだほうがいいと思います。
特に今回ご紹介した、私が使用しているマスプロ電工さんの分波器はおすすめできる商品だと思います。
コメント